忍者ブログ

小春日和。

落乱の小ネタをなんちゃってで調べようとした何か

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    [
  • ]

幕の作法


「幕を掲げた場合 真ん中『A』は大将が通るんだ その他の者は その横の『B』を通って出入りする 」
(落乱46巻212頁 立花仙蔵)

  一、出入りの事
 先ず軍門三のをしへとは、片幕に串四本立つは、間三つなり。中門をば大将の出入りと心得、必ず平人(へいにん/普通・並の人)出入りあるべからず。平人は下座(げざ)の方出入り、しぜんには上座(じょうざ)の方出入りあるべし。努々(ゆめゆめ)中門出入りあるべからず・但し大将の御供に御腰の物等の御道具持ちたらば、又各別なり。又春夏は右の門、秋冬は左の方通るべし。心得口伝。
(軍法侍用集 巻第五)

 
PR

・ブログ内検索・


・*-*-*・


 *原作中心に調べ中。
  小ネタが多すぎて追いつかない。
  映画ネタも入れたいという願望。

・*-*-*・


- 小春日和。 -

 *管理人:吉。(悠)

 *動作確認*
  Win10 IE11
  

 * Since:Aug,2010*

*-Links-*





別系統ですが
*祝『完本 万川集海』発刊*





・*-*-*・


 ↓不具合連絡等はこちらから。   
Powered by NINJA TOOLS


・*-*-*・

 *記事内で使用の展示品の写真は、
  撮影許可のあるものです。

  

Copyright © 小春日和。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]