忍者ブログ

小春日和。

落乱の小ネタをなんちゃってで調べようとした何か

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    [
  • ]

首札 (くびふだ)


討ち取った首に付けておく札
杉や椿等どんな木で作ってもよい(紙の場合もある)が、大将首は桑の木で作る。

札に「何某討取之 何某の首」と2行にわたって書く。
忍術学園のフィギュアでは髻に結んだ紙に「忍術学園備品」と書かれている。

〇大将首
大きさ    : 2寸×5寸×2分程
書体    : 楷書
結ぶ場所 : 左の鬢(頭の左右側面の髪)の毛
〇諸士の首
大きさ    : 1寸8分×4寸×2分程
書体    : 行書(大将分ならば楷書)
結ぶ場所 : 右の鬢の毛
〇雑兵首
大きさ    : 1寸余×3寸6分×2分程
書体    : 草書
結ぶ場所 : 右の鬢の毛

*坊主首の場合耳に穴をあけて結ぶ。




PR

・ブログ内検索・


・*-*-*・


 *原作中心に調べ中。
  小ネタが多すぎて追いつかない。
  映画ネタも入れたいという願望。

・*-*-*・


- 小春日和。 -

 *管理人:吉。(悠)

 *動作確認*
  Win10 IE11
  

 * Since:Aug,2010*

*-Links-*





別系統ですが
*祝『完本 万川集海』発刊*





・*-*-*・


 ↓不具合連絡等はこちらから。   
Powered by NINJA TOOLS


・*-*-*・

 *記事内で使用の展示品の写真は、
  撮影許可のあるものです。

  

Copyright © 小春日和。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]