〇自然居士(能)
自然薯居士の名前の由来になった世阿弥作の曲目、
自然居士が、舞などの芸でもって人買いから幼い少女(少年)を救う話。
〇自然居士(人物)
能の自然居士のモデルとなっている説教者、勧進聖。
鎌倉後期(1300年ごろ)の禅僧とされているが、生没年は不明。
歌舞や小唄を用いて、民衆に仏道を説いたといわれる。
自然薯居士が若い頃に名乗っていたとされる
「八宝行者」の由来は果心居士の別名「七宝行者」から?
*居士 : 出家をせずに仏教に帰依し、修行する男子のこと
*勧進聖(かんじんひじり) : 寺院の造立・修復のための資財を募り、諸国を回る僧のこと
*果心居士 : 室町時代末期の幻術師
PR