忍者ブログ

小春日和。

落乱の小ネタをなんちゃってで調べようとした何か

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    [
  • ]

刀・太刀・忍び刀 (かたな・たち・しのびがたな)


〇刀
刃を上にして腰帯に差す形式のもの。
真剣において、特に実用に供するものを打刀という。
外見が良いという理由で、甲冑姿の際には、
太刀のように刃を下に向けて差すのを好んだ者もいたようである。

〇太刀
反りが深く、刃を下にして佩用(はいよう)する(吊るす)形式のもの。
作中において、甲冑姿の城主は大抵太刀を佩いている。

〇忍び刀
室内でも扱えるように刀身が短めになっている。
鞘についている下げ緒は通常よりも長く3m前後あり、使い道として下げ緒七術がある。


PR

・ブログ内検索・


・*-*-*・


 *原作中心に調べ中。
  小ネタが多すぎて追いつかない。
  映画ネタも入れたいという願望。

・*-*-*・


- 小春日和。 -

 *管理人:吉。(悠)

 *動作確認*
  Win10 IE11
  

 * Since:Aug,2010*

*-Links-*





別系統ですが
*祝『完本 万川集海』発刊*





・*-*-*・


 ↓不具合連絡等はこちらから。   
Powered by NINJA TOOLS


・*-*-*・

 *記事内で使用の展示品の写真は、
  撮影許可のあるものです。

  

Copyright © 小春日和。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]