忍者ブログ

小春日和。

落乱の小ネタをなんちゃってで調べようとした何か

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    [
  • ]

面頬 (めんぽお)


 甲冑の一部分で、顔面・喉を保護するためのもの。総面・頬当に分かれる。顔の大部分を覆うことで、敵に年齢や顔を悟らせないという効果もあった。作中では、佐竹鉄砲隊の面々が着用している。

〇半頬(はんぽお)
頬当のうち、顎のみを覆うもの。顎頬(あごほお)ともいう。

〇目の下頬(めのしたほお)
頬当のうち、鼻まであるもの。黒・白・赤色の鬚を植えて威を示した。

〇総面(そうめん)
目・鼻・口の開口部を除いて、顔全体を覆ったもの。室町時代前期に登場し、当時はたいへん高価なもので一部の上級武士のみが用いた。

面の表情や作りによって、さらに種類が分かれる。

〇半首(はつぶり/はっぷり)
額から両頬にかけて覆ったもの。作中では盗賊などが着用している。(41巻の山賊など)

PR

・ブログ内検索・


・*-*-*・


 *原作中心に調べ中。
  小ネタが多すぎて追いつかない。
  映画ネタも入れたいという願望。

・*-*-*・


- 小春日和。 -

 *管理人:吉。(悠)

 *動作確認*
  Win10 IE11
  

 * Since:Aug,2010*

*-Links-*





別系統ですが
*祝『完本 万川集海』発刊*





・*-*-*・


 ↓不具合連絡等はこちらから。   
Powered by NINJA TOOLS


・*-*-*・

 *記事内で使用の展示品の写真は、
  撮影許可のあるものです。

  

Copyright © 小春日和。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]