忍者ブログ

小春日和。

落乱の小ネタをなんちゃってで調べようとした何か

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    [
  • ]

下げ緒七術 (さげおななじゅつ)


〇つり刀
刀を塀に立てかけ、足がかりにして登る。この時、下げ緒を口にくわえておき、登った後、くわえていた下げ緒を引いて、刀をつり上げる。

〇槍どめ
下げ緒を敵の槍に巻きつけて槍を奪う。

〇座さぐり
暗い室内に敵が潜んでいないか探すときなどに用いる。刀の先端1~2寸(3~6cm)に鞘をかけ、下げ緒を口にくわえて鞘をつって探る。敵に触れると同時に、鞘を落としてまっすぐに突く。

〇旅まくら
大小2本の刀の下げ緒を結んだものを、体の下に敷いて眠る。何かあった場合に、そのまま首にかけて逃げることが出来る。

〇用心縄
部屋の出入り口に下げ緒を張っておく。敵が入って来たときに足を取られるようにするトラップ。

〇夜中の陣張り
野宿の際に、3本の木に下げ緒を結び、その上に布や油紙などをかぶせて幕をはる。簡易テント。

〇縛に用いる法
敵を縛るのに用いる。



PR

・ブログ内検索・


・*-*-*・


 *原作中心に調べ中。
  小ネタが多すぎて追いつかない。
  映画ネタも入れたいという願望。

・*-*-*・


- 小春日和。 -

 *管理人:吉。(悠)

 *動作確認*
  Win10 IE11
  

 * Since:Aug,2010*

*-Links-*





別系統ですが
*祝『完本 万川集海』発刊*





・*-*-*・


 ↓不具合連絡等はこちらから。   
Powered by NINJA TOOLS


・*-*-*・

 *記事内で使用の展示品の写真は、
  撮影許可のあるものです。

  

Copyright © 小春日和。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]